睡眠不足だとほうれい線ができやすくなるというのは本当ですか?
睡眠不足になると色々な体調不良があらわれますよね。
そこでほうれい線ができてしまったり深くなってしまうことも
あるとおもいます。
実は睡眠時間の長短が直接ほうれい線と関係あるわけではないのですが
間接的には関係しているようです。
というのも人間は睡眠している間にのみ、
脳下垂体から成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンは成長期だけに働くわけなのではなく
細胞の新陳代謝を活性化させ、修復をうながす機能もあるのです。
細胞の新陳代謝がよいと肌のハリやツヤにつながりますよね。
また肌がストレスや紫外線などでダメージを受け細胞が破壊されたとしても
成長ホルモンを起点として修復機能が働きます。
つまり睡眠をしっかりとり
成長ホルモンが分泌されている時間が十分に取れれば
肌のハリ・ツヤをよくし肌の細胞のダメージも治りやすくなります。
そして逆に睡眠時間が短いと成長ホルモンの分泌量は減り
肌のハリやツヤも失われたるみがちに、そして細胞が受けたダメージも
その分治りにくくなってしまうのです。
そうなってしまうと
ほうれい線もできやすく、また深くなってしまいますよね。
このように睡眠時間の十分な確保はお肌のハリ・ツヤを保ったり
ダメージを修復する成長ホルモンの分泌に重要な意味を持っています。
特に慢性的な寝不足状態の方は生活を見直し
しっかり眠れるような環境づくり(寝具や照明など)をしてくださいね!
関連ページ
- ほうれい線が人より深くブルドック顔になっています。何か対策はありますか?
- ポニーテールだとほうれい線ができやすいというのは本当ですか?
- 横向きで寝るとほうれい線ができやすくなるというのは本当ですか?
- デスクワークの長い人はほうれい線ができやすいというのは本当ですか?
- 20代でほうれい線に悩んでいるのはおかしいのでしょうか?
- 加齢によるほうれい線は改善しにくいのでしょうか?
- ダイエットをするとほうれい線ができやすくなるというのは本当ですか?
- 頬杖をつく癖がありますがほうれい線の原因にもなるというのは本当ですか?
- 喫煙するとほうれい線ができやすくなるというのは本当ですか?
- 目の疲れがほうれい線の原因にもなるというのは本当ですか?
- 肩こりがほうれい線の原因になるというのは本当ですか?
- ほうれい線は遺伝しますか?母のほうれい線が深いので心配です
- 噛みぐせがほうれい線の原因になるというのは本当ですか?
- ほうれい線が顔の片方だけ深いです。なぜ片方だけなのでしょうか?
- いびきをかく人はほうれい線が出来やすいというのは本当ですか?
- ストレスはほうれい線の原因になるのでしょうか?
- ほうれい線が深い日とそうでない日があるのはなぜでしょうか?
- 笑顔はほうれい線の原因なのでしょうか?そう思うようになってからあまり笑えなくなりました…